高崎だるま市

1月2日

熊谷八木橋百貨店でアルフィー展を見た後

ちょっと足を伸ばして

高崎まで行って来ました。

1月1日2日と高崎だるま市が開催されていました。

高崎駅、改札を出るともうだるまが


f:id:mckabu:20250107145400j:image

f:id:mckabu:20250107145331j:image      f:id:mckabu:20250107145340j:image

駅を出たところの壁にも

f:id:mckabu:20250107145450j:image

だるま市

深大寺のだるま市には行ったことがあります。

調布に住んでいたことがあるので・・・

福島では白河のだるま市が有名ですが

行ったことはありません。

高崎もだるまで有名なのは知っていましたが

この日初めて高崎にも来ました。

駅からすぐの大通りに

だるまやさんとおいしそうな屋台

お昼ご飯がまだだったので

まずは・・・

モツ煮込み、そして焼き饅頭。(#^.^#)

 

歩道に暖房が・・・ありました。(@_@)

ストーブじゃなくて、柱に街灯みたいに頭のちょっと上ぐらいの位置から

暖かい温風が出てました。初めて見た。(*^-^*)

あ、写真撮ればよかった・・・


f:id:mckabu:20250107145416j:image

f:id:mckabu:20250107145449j:image


f:id:mckabu:20250107145522j:image

寒い中バンド演奏も

タケオ・リアル&タカサキシティバンド

アイスクリームのうたとか・・・

東京ブギウギ

も演奏してました。

f:id:mckabu:20250107145545j:image

f:id:mckabu:20250107145532j:image

だるまもちゃんと見たんですけど・・・

結局買いませんでした。

 

でも後で検索したら・・・

熊谷でもだるま市やってたみたいです。

龍泉寺で1月1日から13日まで

 

1月はやっぱり桜井さん祭り(^.^)/

1月の雨を忘れない・・・去年もこれだったけど(^-^;

ふたりだけの夜・・・艶やかで伸びのある桜井さんの美しい声。

          この歌詞の世界も・・・・( *´艸`)

鋼鉄の巨人・・・1991年と2012年

 

 

そしてこんなの見つけてしまいました。

とんねるずモジモジくんアルフィーが・・・(≧▽≦)

キョンキョン小泉今日子さん)なんかもやってましたよね。

面白かった。みなさんのおかげです。おかげでした。

今年も頑張ってアルフィー応援します。(^O^)/

でも

推しは

アルフィーだけじゃない。(^ω^)v

八木橋百貨店でTHE ALFEE展

あけましておめでとうございます。

1月2日

埼玉県熊谷市八木橋百貨店

THE ALFEE’S LEGACY~50年の足跡~」

初日に行ってきました。

八木橋百貨店・・・2度目です。

2018年坂崎さんのガラス展を見に来ました。

 

午前11時45分ごろに到着

入場まで30分ぐらい並びました。

1時間ぐらいで、

出てきたときには、入場待ちの方はいなかったので、

時間を見ていけば

待たずに入場できると思います。

f:id:mckabu:20250105141207j:image f:id:mckabu:20250105141226j:image

渋谷より広め

やっぱり、思い出の写真が・・・(=^・^=)

アルフィマニア初期のころ、3人の手書きもすごい貴重、ここでしか見られない。

初期のころのアルフィーマニア、現会員の紹介がないと入れなかったんだよね。

いつからか紹介なしでも入れるようになってたけど・・・

渋谷では歌朱印を購入したので、

今回クリアファイル(3枚セット)を購入しました。


f:id:mckabu:20250105141240j:image

熊谷駅

階段が、ラグビー・・・

f:id:mckabu:20250105141328j:image f:id:mckabu:20250105141341j:image

駅前に熊谷直実(くまがいなおざね)?f:id:mckabu:20250105141404j:image

駅で十万石饅頭とわらじカツせんべいを

十万石饅頭・・・久しぶりに食べた、うまい、うますぎる!(#^.^#)

わらじカツせんべいも・・・・ソース味のスナック、うまい!


f:id:mckabu:20250105145636j:image

THE ALFEE展・・・新潟、岡山、東京(新宿)福岡、大阪と開催会場追加されました。

八木橋百貨店では1月13日まで開催中です。

ある日のスイーツ🍰🍩🍮✨

高見沢俊彦の美味しい音楽美しいメシ

コラボ博多の石畳ケーキ

お取り寄せしました。
f:id:mckabu:20241225105322j:image


f:id:mckabu:20241225105337j:image

ふんわりスポンジ、とろけるチョコムース

甘さ控えめでおいしい。(#^.^#)
コラボワインもあったんだけど

お酒はダメなので

紅茶で

12月初めに注文

1週間ほどで届きました。

クリスマスには早すぎたけど

おいしくいただきました。

まだ、BS朝日ショップで購入できるみたいです。

 

それと、猫プリン😺🍮・・・

近くに映えスイーツのお店が

冷凍販売で、日持ちするからと、たくさん買いがち・・・危険です。

解凍すると、ねこがプルプル。(=^・^=)

これはコーヒー味、ちょっと懐かしい感じの味
f:id:mckabu:20241225105256j:image

 

 

2024年ライブ納めTHE ALFEE大阪城ホール!


f:id:mckabu:20241230183736j:image

待ちに待ったTHE ALFEE2024ファイナル

THE ALFEE 50th Anniversary 冬の祭典

12月29日

大阪城ホールに行って来ました。

夏イベ以来のアルフィーライブ

 

このホールは4度め?

 

ホールに着いたのは16時15分ぐらい?

グッズ売り場はすごい行列。

並んでいたら、始まっちゃう。

入口近くにあったお花を・・・

モンチッチのお花

f:id:mckabu:20241230122203j:image f:id:mckabu:20241230121856j:image

 

この日の席はスタンド席Dブロック

ステージからはだいぶ遠いけど

ほぼ正面。

オープニング

正面に

50 A L F E E

正面なのでライトもきれいに見えます。

KO.DA.MA・・・

そして

FLOWER REVOLUTION・・・大阪花博のテーマソング、大阪のご当地ソング

ロマンスが舞い降りてきた夜・・・途中から高見沢さんステージ中央からのびた花道先のステージ、最後ちょっと踊ってくれました。(*^-^*)

@the_alfee_official THE ALFEE New Single💿『ロマンスが舞い降りて来た夜』MV公開‼️ 皆さんお待たせしました🙌🏻💓 心が弾むポップでメロディアスなナンバー😆🌈🌈🌈 「ロマンスが舞い降りて来た夜」MVのshort ver.を公開です⁡ ⁡(*´ω`人)~♬⁡⁡ ⁡⁡ ⁡ソロカットも素敵なのですが😍 なんと‪💡‬今回はメンバーがダンスに挑戦しましたよ❣️ とても覚えやすく、楽しいダンスです°・*:.。.☆⁡⁡ 皆さんもこの動画を見て、一緒に踊ってみてくださいね🤗🎶⁡ ⁡⁡⁡ ⁡ #THEALFEE#桜井賢 #坂崎幸之助 #高見沢俊彦 #Takamiy #新曲 #doubleasidesingle#KODAMA #ロマンスが舞い降りて来た夜 #mv #shortversion #fullversionもお楽しみに🫶 #みんなで踊ろう #THEALFEE新曲最高 ♬ オリジナル楽曲 - 【公式】THE ALFEE

坂崎さん、桜井さんは普通にギター演奏してました。

人間だから悲しいんだ・・・高見沢さん、坂崎さん向かい合って、呼吸をあわせ・・

1月の雨を忘れない・・・桜井さんの美声

Orionからの招待状・・・♪泣かないで~泣かないで~♪・・・泣ける~

はじまりの詩・・・これもぐっときます。

 

アンコール

マタサキトリオ・・・('_')

ヤングマン、チャンピオン

星降る街角・・・昭和歌謡、大好き!(#^.^#)

誰よりもLady Jane・・・カンレキーズ以来?うれしい!!

           3人ギターなしで踊ってくれました。

Funky Cat・・・坂崎さん、ハンドマイクで・・・

SWEAT&TEARS・・・今年何回目?
鋼鉄の巨人・・・相変わらず。すごい!!

 

シュプレヒコールに耳を塞いで

終わりなきメッセージ・・・高見沢さん途中からスタンドマイク

3回目のアンコール

TIME AND TIDE・・・

 

f:id:mckabu:20241230122144j:image

終了後

急いでグッズ売り場へ

無事大阪城ホールのキーホルダーを購入できました。(#^.^#)

お菓子があったらと思ったけど・・・売り切れ


f:id:mckabu:20250103143014j:image

久しぶり(4か月ぶりだけど)のアルフィー

うれしい曲があれもこれも・・・

Lady Janeがここで聴けるとは・・・(#^.^#)

この日もとっても楽しいライブでした~。

年末の紅白も・・・(#^^#)

さらにチケットが取れなくなるのかな~('_')

THE ALFEE2024Winter Carnivalグッズ

12月23日

THE ALFEE102回目の武道館

やっぱりチケットは取れませんでした。

が、グッズを買いに行って来ました。

昨年、2023年12月23日

100回目の武道館

それほど欲しいグッズはなかったので、

販売開始の1時間前に行ったら

めちゃくちゃすごい行列で、

私が売り場に着いたときには

あれこれ売り切れ状態だった。

買えないと、やっぱりあのアクリル時計は欲しかった(´-ω-`)

去年より1時間30分早く着いたけど

今年もすごい行列でした。(@_@;)

この日、携帯の充電が・・・・・

デジカメも最近は持ち歩かないので

写真はなし。

 

今年の目玉は

モンチッチですが・・・

もう少し小さくて、

バッグなんかに付けられるぐらいで

お値段も、もう少し・・・だったらなぁ~(´-ω-`)

 

モンチッチマシュマロと

メダルキーホルダー、それと、

秋のお菓子ひとつずつ買いました。

f:id:mckabu:20241224105928j:image


f:id:mckabu:20241224110301j:image   f:id:mckabu:20241224110427j:image


f:id:mckabu:20241224110320j:image    f:id:mckabu:20241224110351j:image

マシュマロ、モンチッチがかわいいです。

中身食べてなくなっても空いた缶は使えるので(#^.^#)

キーホルダーは大阪に参加するので

大阪でと思っていたのですが・・・

もしかして、大阪着いたときには売り切れてるかもと思い

買っちゃいました。

売り場を出て、時計を見ると

16時ちょうどぐらい。

この時は売り切れになったものはなかったと思います。

今回のグッズ個数制限があったのでそれなりの方が買えたのかも。

 

入場口付近に

たくさんお花が並べられてました。(写真なくてすみません。)

気になったのが「早く起きた朝は」・・・フジテレビ日曜朝の番組、

アルフィー出てた?・・・これから?

 

22日の朝フジテレビ「ボクらの時代」

20th Century・・坂本さん、長野さん、井ノ原さんの3人だったのですが

トーク最後の方で、アルフィー兄さん・・・というお話が・・・(#^.^#)

今日24日イブは残念ながらお留守番

きのうグッズ買えなかったら今日も行こうと思っていたけど

欲しいグッズは買えたので、

今日は家でのんびり。

 

29日にやっと生アルフィーに会えます。(#^.^#)

そら色アルフィー展 ①

懐かし写真館・・・・1983年から1986年ぐらいの雑誌の切り抜きから

1983年・・・1月6日から12月28日まで80本

  OVER DRIVE TOUR

これは8月10日、11日の大阪城野外音楽堂・・・この前9月にスタレビで行ったとこ。

f:id:mckabu:20241130204301j:image

f:id:mckabu:20241130204324j:image

その年の夏イベ8月25日・・・初めての武道館、垂れ幕がいくつか・・・

f:id:mckabu:20241201140447j:image

f:id:mckabu:20241130204351j:image

 

あとは適当に

   f:id:mckabu:20241130203320j:image
f:id:mckabu:20241130204835j:image

f:id:mckabu:20241130204809j:image


  f:id:mckabu:20241201140513j:image
f:id:mckabu:20241130204733j:image f:id:mckabu:20241130205154j:image
f:id:mckabu:20241130204639j:image

f:id:mckabu:20241130204613j:image


f:id:mckabu:20241130204706j:image


f:id:mckabu:20241130204943j:image


f:id:mckabu:20241130205014j:image

f:id:mckabu:20241130205248j:image

f:id:mckabu:20241201140701j:image

 

f:id:mckabu:20241201140611j:image

 

GB ARENA37℃ BEST★HIT・・・

あれから40年~~~~~~~~~~(^^;)